







| 部品 | 数量 | |
|---|---|---|
| X軸ユニット | 前項で組み立てたもの | 1 |
| 860mm アルミフレーム | 標準 20mm角 | 2 |
| 295mm アルミフレーム | 標準 20mm角 | 2 |
| 直角ブラケット | 10 | |
| 薄型ブラケット | 1 | |
| M5 T ナット | 50 | |
| M5×8 六角穴付ボルト | 20 | |
| M5×8 低頭ボルト | — | 2 |
まず、前工程で組み立てたX軸ユニットを写真の位置に差し込みます。

水平器もしくは目視で、848mmV-slotが傾いていないことを確認してください。
傾いている場合は、wheel plate y-axisと848mmV-slotを固定しているM5x10 低頭ボルトを緩めて調整してください。
※こちらの写真は、進行工程とは異なる写真を使用しておりますので、写真内で取り付けてあるパーツは後の工程で取り付けます。

次に、M5 T nut合計12個を左右それぞれ写真の位置に入れておきます。




次に、295mmアルミフレームを取り付けます。
直角ブラケット3個を写真の向きで取り付けておきます。

その295mmアルミフレームを写真の位置に取り付けます。

その際、写真で示す部分の距離が145mmとなるようにしてください。

逆も同様に295mmアルミフレームを取り付けます。


写真の位置にブラケットを左右2個ずつ(合計4個)取り付けておきます。


860mmアルミフレームを写真の位置に取り付けます。
その際、M5 T nutを(写真上の)手前に4個、裏側に5個、上に2個(ブラケットでフレームを留めるのに使います)、下に3個入れておきます。


もう1本の860mmアルミフレームを取り付けます。
取り付ける際に、M5 T nutを(写真の)手前に4個、裏側に2個、下に2個入れておきます。


860mmアルミフレームに、薄型ブラケットをM5×8 低頭ボルトとM5 T nutで固定します。
(※固定位置は860mmアルミフレームの真ん中を目安にしてください。)


なお、薄型ブラケットは写真の向きとなるようにしてください。
(※ネジ穴が端面ギリギリにあるのが、M5×8 低頭ボルトを取り付けるネジ穴です。)
