大型素材の刻印・切断加工に対応
レーザーパワー80Wと横幅約1mの広い加工エリアを兼ね備え、細かな刻印から大きな素材の切断まで幅広く対応します。
レーザーパワー80Wと横幅約1mの広い加工エリアを兼ね備え、細かな刻印から大きな素材の切断まで幅広く対応します。
切断は、アクリルやMDFなど厚さのある素材もおよそ10mm厚まで可能です。※素材の組成や密度、硬度によって変動します。
加工エリアは幅950×奥行650mmと広いため、一度に複数の加工も可能です。『試作をスピーディーに行いたい』『作業の手間を省きたい』というお悩みを持つ方は、作業効率化が図れます。
たとえ加工機の中に入らない大きな素材でも、LC950は加工ベッドが取り外せる仕様のため、昇降リフト等を利用し、装置下に素材を設置した状態で加工することが可能です。
部品交換やクリーニングといったメンテナンスは、お客様ご自身で行える仕様になっています。そのため、不具合発生時には復旧が早く、また消耗品の計画的な交換によって品質維持にも貢献します。
保証は標準1年からご用意があり、保証内であれば消耗品を除いて故障部品の交換ができます。
製品設計において加工品質は妥協しない一方で、加工ベッドの自動昇降や内蔵カメラなど、必ずしも必要ではない付加機能や過剰装飾を排除することで、本体価格を99万円(税抜)まで抑えました。
このため、同等のレーザーパワーを持つ数百万円以上の他社機器と比べ、はるかに導入しやすい価格と機能のバランスを実現しています。
その他の特徴
専用のソフトウェア「SmartDIYs Creator」は、データの取り込みから実際の加工まで行える無償のソフトウェアで、svg、jpg、pngといった様々なファイル形式に対応しています。
事前にPCから本体にデータを送ることで本体のみで加工が可能に。またUSBメモリを使うことで本体とPCを接続しなくても加工ができます。
本体と架台を別々で梱包した状態でお届けします。そのため、搬入経路が比較的狭い場合でもスムーズに搬入することができます。
刻印・切断それぞれに適した3種類の集光レンズ、円形素材に加工するための回転軸、そこを外して使用する際に素材を置く昇降リフト等、幅広い用途に適したオプションがございます。
LC950は外部IF信号で制御可能なため、工場の生産ラインなどに組み込みが可能です。コストパフォーマンスが高いレーザー加工機をぜひご活用ください。
板材 9mm
速度:1200mm/min
レーザー強度:100%
回数:2回
加工時間:約30秒
ケヤキ 10mm
速度:1000mm/min
レーザー強度:100%
回数:2回
加工時間:約40秒
MDF 10mm
速度:550mm/min
レーザー強度:100%
回数:3回
加工時間:約1分20秒
アクリル 10mm
速度:500mm/min
レーザー強度:100%
回数:3回
加工時間:約1分30秒
PP樹脂 1mm
速度:3000mm/min
レーザー強度:80%
回数:1回
加工時間:約20秒
カラーボード 5mm
速度:8000mm/min
レーザー強度:20%
回数:1回
加工時間:約10秒
ポリエチレン白
速度:1500mm/min
レーザー強度:80%
回数:1回
加工時間:約10秒
ポリエチレン青
速度:3000mm/min
レーザー強度:80%
回数:1回
加工時間:約10秒
ポリウレタン
速度:10000mm/min
レーザー強度:50%
回数:1回
加工時間:約10秒
スポンジ 10mm/14mm
加工時間:各5秒程
スエード
速度:4000mm/min
レーザー強度:30%
回数:1回
加工時間:約1分50秒
ゴム 2mm
速度:600mm/min
レーザー強度:100%
回数:1回
加工時間:約40秒
木材、アクリル、樹脂、革、紙、布、繊維、石材、ゴム等
ガラス、金属、塩ビ(PVC)、エポキシ樹脂、カーボンファイバー
塩ビやエポキシ樹脂などが含まれている素材を加工すると人体に有毒なガスが発生します。さらに加工機本体にサビが生じてしまうため使用しないでください。加工ベッドを取り外した場合、昇降リフトを製品の下に置くことで素材の高さを調節できるので、より楽に加工を行うことができます。
円柱状のものを加工する際に必要なオプションです。レーザー照射に合わせて素材が回転するため、素材の表面全てに刻印することが可能になります。
加工ベッドは一定間隔で薄い板が並んでいます。細かいデータの加工を行うと加工ベッドから素材が脱落してしまうため、その場合は目の細かいハニカムテーブルをご使用ください。
LC950は
約150社の国内企業や教育機関に納品実績があります
航空機製造、木材チップ製造、ソフト受託開発、はつり・解体工事業、発電機電動機等製造、電気計測器製造、石工工事業、樹脂異形押出品製造、内装工事業、木造建築工事業、土木工事業、木箱製造、工業用ゴム製品製造、蓄電池製造、自動車部分品製造、電気照明器具製造等
弊社は開発から製造、販売まで自社一貫で行うメーカー直販のため、販売店にはない「高い技術力」を持った技術者が常駐。不具合が発生した場合にも原因判明が早く、本社にある整備工場でほとんどの修理を行うことができます。
生産工場(中国)と整備工場(日本)の2拠点で出荷前検査やエージングを実施し、中国から年間約20本(40フィート換算)のコンテナを日本へ出荷。チェックリストに則り品質を一つひとつ確認しお客様の元へお届けしています。
保守部品も本社に在庫しているため、早急に代替品をご用意できます。一般的な輸入業者では海外メーカーを介して修理を行う場合も多く手間が掛かってしまう一方で、弊社は各部門が一気通貫で迅速かつ入念にサポートできます。
LC950は組み立て式ですか?
LC950は大きく分けて本体・架台・電装盤・チラー・エアーコンプレッサーで構成されています。本体と電装盤、チラー、エアーコンプレッサーは完成品ですが架台はお客様自身で組み立ていただきます。また架台に本体を設置するといった重量物を持ち上げる作業があるため4人以上での組み立てを推奨します。お客様の元へ届いてから動作確認完了まではおおよそ2〜3時間を見込んでいます。組み立て・設置環境についても合わせてご覧ください。
オプションは何がありますか?
LC950は加工に必要な機械類はすべて付属しているため本体のみで加工が可能ですが、加工を手助けするオプションがございます。昇降リフト、回転軸、1インチレンズ、排気ファン、集塵機、ハニカムテーブル、ノートPCスタンドです。それぞれの詳しい説明はオプションについてをご覧ください。
ランニングコストはどれくらいですか?
ランニングコストは電気代と消耗品になります。消費電力は最大1000W、消耗部品は消耗部品についてをご覧ください。
配送・梱包について教えてください。
LC950は大型の機種となるため配送方法によって送料が異なります。詳しくは配送についてをご覧ください。また製品は木箱に入っておりパレット(板状の台)に載せた状態でお届けします。そのためフォークリフトやハンドパレットが必須となります。
保証はどのようなものがありますか?
標準の1年保証に加え有償での延長保証をご用意しております。詳しくは保証についてをご覧ください。
故障・不具合発生時はどのような対応になりますか?
LC950は大型の製品のため配送が難しく、故障・不具合が発生した場合でも弊社での預かり修理ができません(電装盤は除く)。そのため故障発生時はお客様自身で修理していただく形となります。修理手順はテキスト・動画などでお伝えし必要であればビデオ通話を使用します。弊社のスタッフが赴いての修理は行いません。
CO2レーザーカッター「LC950」は、使用方法を誤ると重大な人身事故や火災を発生させることがあります。 そのような危険性がある工作機械だと十分理解した上で購入並びにご使用をしていただければと思います。
各種製品にはセットアップや使用方法のマニュアルがございます。不明な点は専任スタッフが電話やメールでご案内いたします。【平日10:00〜17:00】
弊社ではスタッフがお客様のもとに赴く訪問型の修理やメンテナンスは行なっておりません。ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
製品のメンテナンスやクリーニング、消耗品の交換などはお客様自身で行っていただきます。ご不明な点は弊社専任スタッフが電話・メール等でご案内いたします。(平日10:00〜17:00)
故障や不具合が発生した場合、お客様自身で修理を実施いただきます。その際は、PDFマニュアルや動画、ビデオ通話などで修理方法をお伝えいたします。
電装盤類など弊社に発送可能な箇所かつお客様での修理が不可の場合は、弊社に製品を送っていただき修理となります(往復送料はお客様負担となります)。故障箇所によっては修理に数日を要する場合がありますのでご注意ください。
【代替機のお貸し出し】
修理期間中、代替機の貸し出しを承ります。※修理製品や代替機の往復送料はお客様負担となります。
消耗品や修理用途の交換部品などは弊社に在庫の用意があり、ご注文後3営業日以内に発送いたします(ヤマト運輸宅急便にて発送)。※消耗品などの発送や修理には数日を要する場合があるため、消耗品の予備の購入や複数台の購入をご検討ください。
未開封の状態に限り購入後一ヶ月以内であれば返品・返金を受け付けます。ただし、各種手数料を差し引いた金額の返金となります。
製品は万全を期しておりますが、万一、初期不良があった場合は製品の修理・交換部品が発生します。修理には一定期間必要なため、製品稼働予定日から余裕を持っての購入をお願いいたします。また、初期不良の場合でも修理対応やサポート内容に変更はございません。
レーザー方式 | CO2レーザー80W |
---|---|
レーザー管の種類 | ガラス管 |
レーザークラス | クラス2に準拠(底板を外した場合はクラス4) |
加工エリア | 幅950×奥行650mm |
加工できる素材の高さ | 80mm |
最高速度(X軸) | 48000 mm/min |
最高速度(Y軸) | 39000 mm/min |
加速度(X) | 50000 mm/s2 |
加速度(Y) | 3000 mm/s2 |
モーションシステム | ステッピングモーター |
本体サイズ | 幅1776×奥行1150×高さ1100mm |
重量(本体+架台) | 約250kg |
連続使用時間 | 30分 |
電源 | AC 100V 50/60Hz |
最大消費電力 | 1000W |
推奨作業環境 | 温度:10〜30度 湿度:75%以下 清潔で埃が少ない環境 |
推奨保管環境 | 温度:5〜40度(5度以下になる場合は不凍液の使用を推奨) 湿度:75%以下 |
標準装備 | チラー、エアーコンプレッサ、レーザーポインター、2インチレンズ、架台 |
オプション | 昇降リフト、回転軸、1インチレンズ、排気ファン、集塵機、ハニカム、ノートPCスタンド |
価格(税込) | ¥1,137,400 |
※改良のため仕様変更する可能性がございます
本社体験スペースで実機を用いた「製品体験」、ビデオ通話で製品をご案内する「オンラインデモ」、そしてお持ちの素材を送るだけで加工結果がわかる「お試し加工」と、製品の理解を深めていただく3つの体験をご提供しています。
Webフォーム、電話またはビデオ通話など、ご希望の方法でサポートいたします。(弊社スタッフがお客様に訪問して行う修理・メンテナンスは実施しておりません)。不具合が発生した際は、代替機や消耗品、修理部品で迅速に対応いたします。
機能のご紹介やセットアップ・メンテナンス方法、マニュアル等の基本情報から、お客様からのお悩みに答える検証動画等、購入検討中の方からご利用中のお客様まで、ご不安を解消するための有益な情報を常時お届けしています。
ソニー株式会社
オムロンスイッチアンドデバイス株式会社
電通株式会社 株式会社ブリヂストン
株式会社JVCケンウッド
ヤマハモーターパワープロダクツ株式会社
キヤノン株式会社 ヤフー株式会社
株式会社キングジム 株式会社ニッセイエコ
三菱製紙株式会社 他多数