| 部品 | 詳細 | 数量 |
|---|---|---|
| X軸ユニット | 組立済み | 1 |
| mini v plate y-axis | アクリル | 2 |
| 結束バンド | — | 2 |
| X軸タイミングベルト | GT2 1020mm | 1 |
| M5 Tナット | 先入れナット | 4 |
| M5×10 低頭ボルト | 六角 | 4 |
| M5ワッシャー旧JIS | 12*5.5*0.8 | 4 |
X軸ユニットのmini v wheelユニットを450mm V-slotから取り外し、向きに注意して写真の方向にタイミングベルトを通します。

写真の向きに約20mm程度折り返します。

タイミングベルトの折り返した部分を結束バンドで結束して固定します。
反対側も同じようにタイミングベルトを通して結束バンド固定します。この際V-slot側に凹凸が刻んだ側を向けてねじれが無いように注意してください。

ニッパーかはさみで結束バンドの余った部分をカットします。

タイミングベルトを巻き込まないようにmini v wheelユニットを450mm V-slotにスライドして取り付けます。

mini v plate y-axisを接続するために写真の箇所にTナットをスライドして挿入します。

低頭ボルトとM5ワッシャー旧JISを使用してmini v plate y-axisを写真の向きで固定します。その際450mm V-slotの端面とアクリルの端面を合わせるように調整してください。

mini v plate y-axisの向きに注意してください。大きい穴が外側になるように取り付けてください。



なるべく平行に取り付けてください。

| 部品 | 詳細 | 数量 |
|---|---|---|
| X軸ユニット | 組立済み | 1 |
| X軸モーターユニット | 組立済み | 1 |
| アイドラーユニット | 組立済み | 1 |
| M5 Tナット | 先入れナット | 4 |
| M5ワッシャー | 10×5.3×1mm | 4 |
| M5×10 六角穴付ボルト | ステンレス製 | 4 |
赤丸で囲んだ部分にM5 Tナットをスライドして挿入します。

挿入する箇所です。


写真のモーターユニット側にモーターユニットを取り付けます。
M5×10 六角穴付ボルトとアクリルの間にM5ワッシャーが入るようにしてください。同様に2箇所をねじ止めしてください。

先程取り付けた「mini v plate y-axis」の内側の面と「motor mount plate x-axis」の内側の面を大まかに同じ位置にします。(写真の赤線の部分)
後の工程で調整しますので、大まかな位置で問題御座いません。

タイミングプーリーの中心と450mm V-slotの中心を合わせます。(写真の赤線の部分)
合わせた後はタイミングプーリーのイモネジを締めてシャフトに固定してください。

モーターの反対側にアイドラーユニットを取り付けます。
M5×10 六角穴付ボルトとアクリルの間にM5ワッシャーが入るようにしてください。同様に2箇所を軽くねじを締めてください。次の工程でタイミングベルトを取り付けます。

タイミングベルトを取り付けます。凹凸側が内側を向くように取り付けてください。V-slotの溝を通るようになっています。


アイドラーにもタイミングベルトを取り付けます。

ベルトをアイドラーに掛けた後にアイドラーユニットを外側に押しながらタイミングベルトを張ってアイドラーユニットを固定します。

X軸の完成です。
