コントロール基板 配線
以下の部品を用いて、コントロール基板 配線を行います。












| 梱包No. | 部品 | 数量 | 詳細 |
|---|---|---|---|
| 番号 | Laserケーブル | 1 | |
| 番号 | FAN1ケーブル | 1 | |
| 番号 | FAN2ケーブル | 1 | |
| 番号 | groundケーブル | 1 | |
| 番号 | PCB cover | 1 | アルミ製 |
| 番号 | M5 歯付座金 | 1 | |
| 番号 | M5ワッシャー | 1 | 旧JIS |
| 番号 | M5x8 六角穴付ボルト | 1 | |
| 番号 | M4ナット | 3 | |
| 番号 | M4x12 六角穴付ボルト | 3 | |
| 番号 | M5後入ナット | 1 | |
| 番号 | Waterケーブル | 1 | レーザー管冷却キットをご購入の方 |
レーザー管冷却キットをご購入の方は、Waterケーブルをチラーに接続してください。コネクタのネジでしっかり固定してください。

シリコンチューブが通っている穴にWaterケーブルを通します。

透明DCファンにFAN1ケーブルを接続します。

Y-Moter-Rケーブル、FAN1ケーブル、Waterケーブルを写真を参考にアルミフレームとInner_right(アクリル)の間を通します。

コントロール基板までの配回しを行ってください。

以下、写真の通りにコントロール基板に各ケーブルを接続してください。
<Powerケーブル>

<Doorケーブル>

<FAN1ケーブル>

<FAN2ケーブル>

<Laser Pointerケーブル>

<Laserケーブル>

<Waterケーブル>

<X-Motorケーブル>

<Y1-Limitケーブル>

<Y2-Limitケーブル>

<Y-Moter-Lケーブル>

<Y-Moter-Rケーブル>

すべて接続した状態です。

PCB coverを取り付けます。M4x12 六角穴付ボルトとM4ナットを使用します。
まずは左右2点を固定します。

上側1点にはgroundケーブルを取り付けて固定します。

PCB coverからのgroundケーブル(アース線)をアルミフレームに接続します。
M5 歯付座金、M5ワッシャー、アース線、M5x8 六角穴付ボルトの順で取り付けてください。
M5後入ナットを使用してください。

PCB cover 取付の完了です。

パネルタッチコネクタに耐水性ポリウレタンチューブを接続し、コントロール基板にパネルマウントUSBケーブルを接続します。


以上で、本工程は完了です。