2014年09月08日

Kicadで製造データ出力

Kicadで製造データ出力

今回は、PCBの注文時に必要な各種製造データのKicadでの出力方法を解説いたします。PCB作成時には、以下のデータが必要になります。

  • ガーバデータ
  • ドリルデータ

これらのデータ以外に部材調達を依頼する場合にはBOMデータ、実装を行う場合にはマウントデータが別途必要になります。

ガーバデータ

ガーバデータとは、レジスト、シルク、パターン、外形などのデータで構成されています。このデータを使用しPCBを作成します。Kicadでガーバデータを出力するには、Pcbnewのプロットで出力します。
ガーバデータ

レイヤの選択は、2層で部品面のみシルクがある場合は、以下のような設定になります。
ガーバデータ

ドリルデータ

ドリルデータとは、その名の通り、PCBのどこにどのような穴をあけるかが書かれたデータになります。ドリルデータの出力には、Pcbnew→プロットー>ドリルファイルの生成を選択します。
ドリルデータ

ドリルデータの出力画面
ドリルデータの出力画面

BOMデータ

BOMデータとは、部品表になります。部品名称や個数、参照記号などで構成されております。BOMデータを出力するには、Pcbnew→ファイル(F)ー>製造用各種ファイル出力(F)→BOMファイルを選択します。
BOMデータ

マウントデータ

マウントデータとは、SMT実装機で部品を実装する際に必要となるデータになります。実装する部品のXY位置、角度などのデータで構成されております。
マウントデータを出力するには、モジュールの属性を「ノーマル+挿入部品」に設定する必要があります。
モジュールの属性

この設定を行わないと、マウントデータ出力時に以下のエラーメッセージが表示されます。
6

マウントデータを出力するには、Pcbnew→ファイル(F)ー>製造用各種ファイル出力(F)→モジュール座標ファイルを選択します。
マウントデータ

マウントデータの出力画面
マウントデータの出力画面

まずは無料体験
してみませんか?

3分でわかる!デジタル工作機器の選び方
ダウンロードはこちら